令和7年度予算のあらまし
運営方針
令和7年度は、第4次水道事業総合計画(令和元年度~10年度)の実施計画である第11次中期財政計画(令和5年度~7年度)の最終年度になります。
今後も、人口減少などにより水道使用量が落ち込み料金収入が減少する一方で、施設の更新や震災対策に係る費用、物価の高騰などにより経費が増加し、一段と厳しい財政状況になると見込まれています。
このような状況の中、将来にわたって持続可能な水道を目指すため、第4次水道事業総合計画の基本目標である『安全でおいしい水道水の供給と災害に対する体制強化』、『地震等に強い施設整備』、『計画的な施設更新と安定した水道水の供給持続』、『多様化するニーズに対するサービス向上と様々な連携』の達成に向け、施策事業を着実に推進します。
本年度は、「八太郎大橋添架管更生工事(令和6年度~7年度)」や「配水幹線(奥入瀬~木内々)布設替工事」など、老朽化した水道管の保全・更新を計画的に実施します。
また、「新ひばり野配水塔・配水池築造工事(令和5年度~9年度)」や「是川ポンプ場ほかテレメータ更新工事」などにより、水道水を安定的に供給する体制を引き続き強化していきます。
業務の予定量
給水人口 | 287,664 人 |
---|---|
給水世帯数 | 145,582 世帯 |
年間総配水量 | 29,353 千㎥ |
一日平均配水量 | 80,419 ㎥ |
令和7年度予算の主な事業
Ⅰ 安全でおいしい水道水の供給と災害に対する体制強化 |
1億1,595万円 |
|
|
Ⅱ 地震等に強い施設整備 | 4億9,987万円 |
|
|
Ⅲ 計画的な施設更新と安定した水道水の供給持続 | 38億3,748万円 |
|
|
Ⅳ 多様化するニーズに対するサービス向上と様々な連携 | 5,981万円 |
|
令和7年度予算収支状況
令和7年度予算借入金の状況
お問い合わせ先 経営企画課財政運営グループ 0178-70-7032
関連情報